ヒプノセラピーの技法として、暗示療法があります。
これは日常的に誰もが行っているものです。簡単にいうとおしゃべりですが、特にネガティブな言葉をくりかえしている(聞かされている)と潜在意識に入り込み、否定的な観念を形成し、あなたのおもいや行動を支配するようになるので要注意。
逆にポジティブな暗示を潜在意識にいれるとおもいや行動にポジティブな変化が出るというわけです。

「私には無理だ」「私はついていない」「私は苦労ばかりだ」・・・こういった言葉には否定的な暗示が含まれています。
毎日口に出していると、ネガティブな影響を受けてしまいます。
たとえば、小さいころから母親に「おまえは何をしても駄目だねえ」と毎日聞かされて育ったとするとそれが暗示となり、刷り込まれ「私は何をしてもうまくいかない」という観念をつくりあげ、その後の人生に影を落とすといったことです。
広告の世界もこれと同じですね。商品名を繰り返し、これを使うとどうあなたの人生がすばらしくなるのかを、繰り返し発信することで思考や行動に影響を与えています。まさに暗示の効用です。
そこで暗示を逆に利用して、ポジティブな暗示を使い、潜在意識への書き換えを行うというのが、暗示療法というわけです。
人前で話すと緊張する人には、「あなたは人が大好きです。人といっしょに過ごす時間をとても楽しんでいます。あなたはリラックスしていて、自信を持って話します。自分でもそれを楽しんでいます。・・・」といった内容の暗示を潜在意識の中にインプットします。
その後は、経過を見ながら判断するといった具合です。
目的別では、●自信を高める●成功への恐れを手放す●緊張をとりのぞく●あがり症●リラクゼーション●恐怖症の解消などに暗示療法を使うことが出来ます。米国では、暗示療法を使い、●禁煙●ダイエットに効果をあげているセラピストさんもいます。
暗示療法の鍵
暗示療法の鍵は、暗示文にあります。潜在意識は無批判に受け入れるので、肯定文で肯定的に表現することが重要と言われています。
たとえば、「あなたは緊張せずにあがりません・・・」という暗示では、問題そのものに焦点をあてた暗示文となっているので、「あなたはリラックスしていて、それを楽しんでいます・・・」というように、望む結果に焦点をあてたものがよい暗示文でというわけです。
あとはなんといってもリラックスです。